fc2ブログ
活動などを備忘録的に記録、行事の案内をさせて頂きます。

大阪城公園観察会(2011年度総会行事)その1(献上品の数々編)

報告遅くなりましたが、1週間前の6月5日(日)に、
大阪連絡会2011年度総会行事を行いました。

写真などアップする数が多いので、3回に分けます。

森ノ宮口近くの噴水前に集合。

自然観察指導員、実は、腕章というものがあります。
今回は、連絡会の観察会ですから、特に主要なメンバーは、目印として付けた方がいいというのは、
お分かりになるのではと思いマスです。

はい、ここまでグタグタ申し上げてすいません。不覚にも事務局である私は腕章忘れました
その代わり、副代表殿と2人体制になる新副代表殿の2名が、腕章を付けられ、面目はたったでしょう

下見をしていないので、行き当たりばったりで、2時間弱を歩きました。

まずはじめに、噴水のところから、大阪城野外音楽堂の方向に歩き出しました。

ヒノキ科の仲間っぽい樹木があって、実?(球果か・・・)がなっているので、
そこをみんなで見始めました。
実


すると、アシナガバチがいるということで、私は、久しぶりにアシナガバチと巣を見るので、
よっぽど悪さしなければ、刺されないだろうと、近寄って写真撮っていたのですが、周りが刺されるで!
と脅しまくり。
アシナガバチ


一度痛い目にあっといたほうがいいよという心優しいアドバイスもありましたが、刺されたら、後々
語り継がれてしまう恐れがあるので、ほどほどにしました。
でも、おかげで、メンバーが、大阪連絡会ホームページのために、有害危険生物の写真を撮りだめ
しているので、コラムを書きましょうか?と言って下さり、大変嬉しかったです。
(痛い目にあってないけど)アシナガバチさん、有難う!



皆さん、いろいろと地面などをよく見ています
地面


スズメの卵の殻だと、私に献上下さいました。
(はぁ、すいません。都会っ子で)
スズメの卵の殻



以降、しばらく、どういう訳か、私にばかりに献上頂くことになるのですが(そもそも、自分で献上と
使うか~ですが(笑))、シナサワグルミ枝(×)と思ったら、正式には、果穂と呼ばれる
ものを見せてもらいました(下に落ちてたらしい)。
シナサワグルミ
シナサワグルミの



ヘビイチゴダンゴムシなど、じっくり自然観察をするのには、十分な場所のようです。
ヘビイチゴ



木には、アブラゼミの抜け殻がまだくっついてて、くっついていたのを渡してくれました。
(はい、アブラゼミ、♂です)
何やら、中途半端で、同定ができない、コオロギ??抜け殻???も同時に見せて頂きました。
アブラゼミとコオロギ?の抜け殻



次は、立派なヨコヅナサシガメのご遺体。
ヨコヅナサシガメご遺体



木には、いろんなコケも観察できます。
コケ


コケを食べる蛾もいるそうで。

そうこうしていると、葉っぱにいてるドクガの仲間の幼虫が(マイマイガかな?)
マイマイガ??の幼虫




音楽堂の前まで来たのですが、折り返して、音楽堂の東側の道を今度は、北上。

そうこうしていると、見つめ合う2人の姿が(表現間違えた。注目している、でしたね)。
みつめあう2人


さて、なんでしょう!


缶詰の中に、ゴミムシダマシっぽい仲間が。
ゴミムシダマシ交尾


いや、そのあの、お邪魔しました!


しかし、その恋路を邪魔した人が(出れないのでは?と言うことになっていますが)。
缶詰を横にされ、ネコ缶でした。誰か、エサをやりに来るのでしょうね。
そういうことまで、背景が分かってしまいました。
ネコ缶



この辺りは、クスノキが多く、あまり昆虫などを見かけなくなりました。

アオスジアゲハの羽だけの痕跡が。
裏表にしてくれて写真を撮って頂きました
アオスジアゲハ



続く・・・・
みんな



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランキングに参加しています。ご協力宜しくお願いします♪

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へにほんブログ村


人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



テーマ : 環境
ジャンル : 福祉・ボランティア

2011-06-13 : 行事(報告・ご案内) : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

FC2カウンター

検索フォーム

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

掲示板

つぶやき

ランキング参加してみようぞな♪

ポチッ!っとお願い!

募金箱

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Feed Me!

活動記録♪(NACS-J自然観察指導員大阪連絡会)のRSSフィード