総会開催のご案内
NACS-J自然観察指導員大阪連絡会の会員の皆さま
総会のご案内です。
じねんじょレターズに同封しましたチラシには、シンポジウムと
ご案内していましたが、その後、会員以外の方の参加も頂けるよう
「記念公開セミナー」に変更させて頂きました。
なお、この「記念公開セミナー」の部分について、参加費無料と
なっていますが、実際にかかる費用は、一人、1,500円前後です。
おそらく、施設費用がかかると、もっとすると思います。
そういったわけで、この機会を逃さないよう一人でも多くの
ご参加を心からお待ち申し上げています。
================================
NACS-J自然観察指導員大阪連絡会
総会開催のご案内
皆様お元気にお過ごしのことでしょうか。
2012年度の総会を、「大阪府環境情報プラザ(森ノ宮)」で開催します
ことを、お知らせします。
<午前中は、大阪城公園で自然観察会。午後から、大阪府環境情報プラザです。
夕方、懇親会あり>
午前、午後、夕方、どちらか一方でも構いませんが、全てご参加頂けますと
大変有り難いです。
会員皆さまの多数のご参加をよろしくお願いします。
開催日:2012年 6月 30日 (土)
★ スケジュール
◆午前の部(自然観察会)
集 合:9:45~10:00 大阪城公園・森ノ宮口「噴水前」
<雨天時:大阪府環境情報プラザ・研修室>
●自然観察会:10:00~11:30 大阪城公園
●昼食時:11:30~12:15 (各自弁当持参)
◆午後の部
●総 会(茶話会形式): 12:30~13:20
活動報告(会計報告)/世話人承認/活動計画(予算)、
●20周年記念公開セミナー:13:30~17:00(13時受付開始)
『自然観察と自然保護 原点に戻って』
プログラム
講演
○「自然観察から地域の豊かな自然と暮らしを未来に引き継ぐ」
公益財団法人 日本自然保護協会 事務局長 開発法子
○「私たちにも出来る、地元での自然環境調査(ツバメ・
タンポポ・セミの抜け殻)」
公益社団法人 大阪自然環境保全協会 理事/
NACS-J自然観察指導員大阪連絡会 高畠耕一郎
○ワークショップ
「私でも、or 身近でもできる 自然を守る活動」
◆夕方<懇親会>17:00~ 近くの居酒屋(3,000円程度)
★会場について
大阪城公園・森ノ宮側、噴水前
Googleの地図URL→ http://goo.gl/maps/LN6B
大阪府環境情報プラザ
大阪市東成区中道1丁目3-62
http://www.epcc.pref.osaka.jp/center/plaza/
(最寄り駅:JR環状線・森ノ宮駅
大阪市営地下鉄・中央または長堀鶴見緑地線・森ノ宮駅)
★総会の案内チラシPDF(136KB)
http://www.jinenjo.org/katudo/2012soukai.pdf
★総会出欠について
既にご案内しているメール(フォーム)または葉書(50円切手貼付の上)を
使って、23日(土)までにお願いします。

総会のご案内です。
じねんじょレターズに同封しましたチラシには、シンポジウムと
ご案内していましたが、その後、会員以外の方の参加も頂けるよう
「記念公開セミナー」に変更させて頂きました。
なお、この「記念公開セミナー」の部分について、参加費無料と
なっていますが、実際にかかる費用は、一人、1,500円前後です。
おそらく、施設費用がかかると、もっとすると思います。
そういったわけで、この機会を逃さないよう一人でも多くの
ご参加を心からお待ち申し上げています。
================================
NACS-J自然観察指導員大阪連絡会
総会開催のご案内
皆様お元気にお過ごしのことでしょうか。
2012年度の総会を、「大阪府環境情報プラザ(森ノ宮)」で開催します
ことを、お知らせします。
<午前中は、大阪城公園で自然観察会。午後から、大阪府環境情報プラザです。
夕方、懇親会あり>
午前、午後、夕方、どちらか一方でも構いませんが、全てご参加頂けますと
大変有り難いです。
会員皆さまの多数のご参加をよろしくお願いします。
開催日:2012年 6月 30日 (土)
★ スケジュール
◆午前の部(自然観察会)
集 合:9:45~10:00 大阪城公園・森ノ宮口「噴水前」
<雨天時:大阪府環境情報プラザ・研修室>
●自然観察会:10:00~11:30 大阪城公園
●昼食時:11:30~12:15 (各自弁当持参)
◆午後の部
●総 会(茶話会形式): 12:30~13:20
活動報告(会計報告)/世話人承認/活動計画(予算)、
●20周年記念公開セミナー:13:30~17:00(13時受付開始)
『自然観察と自然保護 原点に戻って』
プログラム
講演
○「自然観察から地域の豊かな自然と暮らしを未来に引き継ぐ」
公益財団法人 日本自然保護協会 事務局長 開発法子
○「私たちにも出来る、地元での自然環境調査(ツバメ・
タンポポ・セミの抜け殻)」
公益社団法人 大阪自然環境保全協会 理事/
NACS-J自然観察指導員大阪連絡会 高畠耕一郎
○ワークショップ
「私でも、or 身近でもできる 自然を守る活動」
◆夕方<懇親会>17:00~ 近くの居酒屋(3,000円程度)
★会場について
大阪城公園・森ノ宮側、噴水前
Googleの地図URL→ http://goo.gl/maps/LN6B
大阪府環境情報プラザ
大阪市東成区中道1丁目3-62
http://www.epcc.pref.osaka.jp/center/plaza/
(最寄り駅:JR環状線・森ノ宮駅
大阪市営地下鉄・中央または長堀鶴見緑地線・森ノ宮駅)
★総会の案内チラシPDF(136KB)
http://www.jinenjo.org/katudo/2012soukai.pdf
★総会出欠について
既にご案内しているメール(フォーム)または葉書(50円切手貼付の上)を
使って、23日(土)までにお願いします。

スポンサーサイト
テーマ : 研修会・講習会・イベント
ジャンル : 福祉・ボランティア
trackback